お知らせ

「城南電器工業所」→「JOHNAN」

いつも「ぽんぽんらんど」の展示に来て下さる「城南電器工業所」さんが社名を変更して「JOHNAN」という名前に変わったそうです。
お名前は変わってもこれまで通りにぽんぽんらんどの販売をはじめ福祉機器を扱って下さるようですので,イベントにももちろん来て下さいます。
ただ,注文の時には気をつけないといけませんね。

ところで,こちらは,いろいろと手作りのスイッチを紹介されているのですが,大阪のバリアフリー2009で売っていたので,思わず買ってしまったスイッチを紹介します。

「光・振動スイッチ」
マジカルでも光スイッチまでは作った事がありますが,中にモーターを入れて振動もするようになっています。スイッチを押した事が理解しずらい子どもさんには良さそうですね。

Banner2←いつも応援ありがとうございます

| | コメント (0)

事務局の所属が変わりました

年度が替わり,事務局の所属が変わりました。

マジカルトイボックスホームページ

また,第28回イベント案内に記載した展示団体を追加しています。

近日中に,各学校にご案内を発送する予定でいます。

お待ち下さい。

Banner2←こちらをクリックして応援していただけますか?

| | コメント (0)

書籍紹介のエントリー

1月4日のエントリーでいきなり「特別支援教育におけるコミュニケーション支援―AACから情報教育まで」の書評を入れたのは、ココログのbook紹介の機能を使ってみたためです。

本の評価が全部満点というのも、手前勝手なのですが、実はこれを参考に、右側のバナーにマジカルの本を並べようとしたからです。

なので、これからしばらく変な記事が入りますが、ご了解下さい。

登録する際には、編集しないようにと注記されているのですが、htmlを見れば、どれを書き換えればいいか分かるので、適当に編集してしまうかも・・・

とうろくしたあとに、ロボットさんが巡回にいらっしゃいましたがamazonが見張ってるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホームページからのリンクも変更しました

マジカルのホームページ からのリンクも変更しました。
場合によっては、ブックマークを登録している人もいらっしゃると思うので、
当面は、古いアドレスを残しておきます。

まあ、基本はマジカルのWebページなのであちらの方は当面変更しません。
前にも書いたようにサーバのシステムをxoopsnetcommonsあたりに
変更して、データのみ登録してもと思うのですが、今の契約が少し前に
更新したばかりなので、来年の更新時期(9月)前には検討したいと思います。

人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ移転します

どうも、リンクログで使っているブログの使い勝手が悪いので、
こちらに移転します。
データはしばらく残しますが、今後の記事はこちらに書きたいと思います。
よろしくお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「どな〜るキット」部品不足の可能性

   <<第26回イベント製作講座にご参加下さった皆様>>

第26回イベント製作講座にご参加いただき、ありがとうございました。当日、会場にてご紹介させていただいた「どな〜るキット」の一部で抵抗というパーツが不足しているものがあることが分かりました。
たいへんお手数なのですが、会場で「どな〜る」キットをお持ち帰りになった方は、下記のwebの部品一覧をご参照いただき、パーツが全て揃っているかご確認をお願いいたします。なお、会場で完成させた方、完成品を持ち帰られた方は、問題ございません。
 「どな〜る」キットについて
        http://www.purple.dti.ne.jp/hint/tw02/ednlkt01.htm
もし、パーツが不足されている方がいらっしゃいましたら、マジカルトイボックスにご連絡下さい。折り返しパーツをお送りさせていただきます。
人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

事務局の所属が変わりました

  新年度になり、私の所属が変わりました。
研究所ではATやAACについて研究をすることになりそうです。

また、昨年度に特別支援教育本格実施されることになり、東京の学校もすべて特別支援学校となりました。そのようなわけで事務局メンバーの所属が変更になっています。
http://www.magicaltoybox.org/

本年度もよろしくお願いします。

人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「スイッチ製作とおもちゃの改造入門」について

  昨年、マジカルが出した本

◆「障がいのある子の力を生かす
     スイッチ製作とおもちゃの改造入門」
(畠山卓朗監修・マジカルトイボックス編著/明治図書)
http://www.meijitosho.co.jp/shoseki/shosai.html?bango=4%2D18%2D061238%2D3

についてですが、おかげさまで多くの方に読んでいただいているようで、近々3版をむかえることとなりました。
ところで、この本を読んだある方から
P53の「発泡スチロールははんだごてで穴をあけ〜・・・」というのは誤りではないか?
というご指摘をいただきました。
文章の意図ははんだごてを暖めた状態で使うのではなく、手近にあるとがったものなので冷めている状態で刺して穴を開けるというものですが、はんだごてということで誤解を受けやすいですし、はんだごてで穴をあけなければいけない理由もありませんので、当該部分については以下のように訂正させていただきます。

P53「発砲スチロールははんだごてで穴をあけ」(訂正前)
            ↓
「発砲スチロールはプラスのドライバー等で穴をあけ」(訂正後)

この訂正は残念ながら3版には間に合いませんでしたので、表記としては4版以降に修正されることになりますが、とりあえずこのMLを通じて訂正のご連絡をさせていただきました。
また、他にも訂正の必要な箇所があるかもしれませんので、皆さまも読んでみてお気づきのことがありましたらご連絡いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。


人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国立オリンピック記念青少年総合センターのアドレス

  マジカルトイボックスのイベント案内からリンクされている
「国立オリンピック記念青少年総合センター」のアドレスが変更になっていました。
下記が正しいアドレスです。

http://www.nyc.go.jp/(まちがい)

http://nyc.niye.go.jp/(正しい)

先ほど訂正しました。うまくつながらなかった方々申し訳ありませんでした。

訪れた方はこちらをクリックしていただけますか?
=============
人気blogランキングへ
=============

| | コメント (0) | トラックバック (0)

謎のFAX

  ここのところ、毎日のようにイベントの製作講座か体験セミナーへの参加申し込みメールやFAXをいただいております。

出来るだけ早く返事を書きたいところですが、自転車操業で送れがちになっています。

お申し込みいただいたかにはご迷惑をおかけしています。

ところで、そんな中、画像がないFAXをいただきました。

たぶん、機械の調子が悪かったと思うのですが、発信番号もなく、受信時間のみのFAXでした。

受信時間は「07年6月25日(月)22:46」となっています。

お心当たりがあり、返信がない方、再度送っていただけますか?

また、出来ればFAXよりもメールの方が確実なので、メールにてお願いいたします。


人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧