ニュース

メーリングリスト(こころWeb ML)

メールニュースではなくメーリングリストのご紹介です。
有名なこころWebのメーリングリストです。

残念ながらこころWebの方は、更新が終わっているのですが、メーリングリストの方はまだ利用できるようになっていて、ときどきメールニュースで最新の機器の紹介もあります。

登録は下記アドレスからになっていました。

こころWebメーリングリスト
http://www.kokoroweb.org/ml/index.html

ちなみに、支援機器の最新情報はAT2ED(エイティースクェアード)
で見られます。
ここは東京大学・学際バリアフリー研究プロジェクト(AT2EDプロジェクト)の公式サイトということで、研究のために作られている面もあるようなので、製品比較をクリックすると、謎の会員専用入り口とかがあったりするのですが、そのうち何かご紹介があるのかもしれません。
トップページの更新情報は古いのですが、最近発売された機器も載っているので、少しずつ、情報が更新されているようです。

 

Banner2←面白かったらここをクリックして下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メールニュース(ACCESS NEWS)

  メールニュースの第2弾です。

これは、アクセスインターナショナルのやっているATやAAC関係のメールニュースです。
登録はこちらから


アクセスさんのWebページアドレスが変わったので昔ながらに
ブックマークを貼っている人は変更した方がいいです。
(というか、マジカルのリンクもそろそろ直さないといけないんですけど・・・)

こちらは、どちらかというと機器の紹介と、イベントの紹介が主ですが、ときどき掘り出し物の情報があるので、欲しい機器が決まっている人はとりあえずウオッチしておいて、安い時を狙うといいかも。

まあ、そうでなくてもイベント案内など参考になりますので、登録しておいても損はないと思いますよ。

人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メールニュース(エーブルネット・メールマガジン)

  いくつかのメールニュースをとっているのですが、
AACやAT関係というと限られています。

パシフィックサプライが扱っているエーブルネット社の情報を
配信しているのが、「エーブルネット・メールマガジン
です。

機器はあってもどう使うの?といった質問に答えるように
毎回メールニュースに使用事例が紹介されているので、
参考にするといいです。

前回は

1.先生にインタビューしよう
(1)概要
子どもたちは先生を選びます(子どもたちはその先生のことをあまり知りません)。
子どもたちは先生のことを知るために、VOCAやデジタルカメラを使って、
インタビューをします。インタビューで得た内容でクラスで本を作ります。


という記事でした。

元になっているエーブルネット社のWebページを見ると、
実にたくさんの利用方法が紹介されています。

たぶん、そういった利用のノウハウは通常学校で
多くの障がいのある子どもたちが教育を受けているので、
専門的でない先生方に求められているのではと思います。

人気blogランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)