デジカメをスイッチでコントロール出来ないかという相談を良く受けます。
マジカルの製作講座の本でもソレノイドを使ったシャッター押し装置の作り方を紹介していますが,部品を作る必要があり,ハードルが高いようです。
事務局のメンバーでなるべく市販品で,少ない工作で出来ないかと相談をしています。
うまく,キットが出来たら次のイベントで紹介しようと思っています。
ヒント+77の本でもそういった事もあり,パソコンを使ったデジカメとか考えているのですが,やはり持ち運びの面倒さなどもあって,デジカメの方がよいようですね。
また,以前紹介したipodのコントローラーを改造したアメリカの会社から,メールニュースでスイッチが付けてある(改造してある)デジカメの紹介がありました。
Switch-Adapted Digital Camera
いやー,力業ですごいです。
199ドルという事は2万円ぐらい。7メガピクセルですから,以前だったら相当高額なカメラだったのでしょうけど,今は1万円もしない機械を改造したのでしょうね。以前,リハ工でデジカメを改造している人がいましたが,当時はけっこう高かったので,外付けのレリースの改造をしていました。並行輸入してもおもしろいかもしれません。
また,こういった事ではなく,メーカーに働きかけて,レリースを電子的なレリースに出来ないか相談できないかと思っています。標準的にスイッチがつなげられるようになっていれば助かる人はたくさんいるはず。
障害者でなくてもお年寄りでも便利なはず。
こういった,スイッチの標準化などがどこかで論議されるといいのですが。
最近のコメント