« ブログ紹介:ぽっしゅん教材製作日記 | トップページ | 保護者に提供できる教材の基準 »

ブログ紹介:もしも・・・の研究室

先日の大支援研でご一緒だったおがっちさんのブログ
「もしも・・・の研究室」
の紹介です。

人工知能の研究者である「おがっちさん」ですが,学生時代から障害児教育に関心があり,いろいろな活動をされていたようです。

いくつかのソフトを収録している「もしも・・・のソフト館」やパソコンの使い方を紹介している「おがっちのパソコン教室」など有用な情報も面白いのですが,なんといっても興味を引くのは
「もしも・・・のシンボル館」です。

dropプロジェクトなどと同じように,Webにシンボルを紹介しているのですが,その中でも他に無いのは<キャラ系>のシンボル。
Photo

これを子どもたちが提示すれば必ず大人はそのキャラを演じてくれるので,コミュニケーションのきっかけとしては特に良いとのこと。私も,使いたくなります。

ただし,1点心配な点があり,入れ替わりの激しい芸能界にあって作ったシンボルの人たちが消えていってしまうと,子どもも大人も分からなくなってしまうとのこと。

常に更新しないといけないのは大変そうですね。それでも,ぜひ新しいキャラを増やしていって欲しいです。

Banner2←応援お願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村←こちらもよろしく!

|

« ブログ紹介:ぽっしゅん教材製作日記 | トップページ | 保護者に提供できる教材の基準 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

リクエストにお答えして、鳥居みゆき追加しておきました。

また、リクエストがあればお寄せ下さい^^

投稿: おがっち | 2009年9月 2日 (水) 23時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ紹介:もしも・・・の研究室:

« ブログ紹介:ぽっしゅん教材製作日記 | トップページ | 保護者に提供できる教材の基準 »